7/26(月)3日目 白谷雲水峡
白谷雲水峡コース
【往路】原生林歩道経由
白谷広場(Start!)

白たえの滝

飛竜おとし

二代大杉

奉行杉

分岐

くぐり杉

白谷小屋

七本杉

もののけ姫の森

太鼓岩(Goal!)

【復路】楠川歩道経由
太鼓岩(Start!)

もののけ姫の森

七本杉

くぐり杉

分岐

楠川歩道

さつき吊橋

飛竜おとし

白たえの滝

白谷広場(Goal!)



11:00〜 白谷雲水峡

昨日の縄文杉日帰り登山がこたえて、やはり朝から筋肉痛。
しかも2日連続の寝不足で、アタマも体も朦朧としておる…
一番楽しみにしていたもののけの森、白谷雲水峡なのに、最悪のコンディションで向かうことになりそうだ。

しかし天気の方はさわやかな青空で、絶好のコンディション!
昨日の雨の影響で、森も潤ってさぞかし美しくなっていることだろう。
いかに体が辛かろうが、行くしかないでしょう、これは。
縄文杉登山よりも行程はずっと楽はなずだしね。

朝一番のバスに乗るのは無理と判断し、朝食後すぐ部屋に戻り、10時まで寝る。寝不足をちょっとでも解消するのだ。
疲れているとバス酔いしがちな私なので、バスはあきらめてタクシーで行くことにした。
嗚呼体力がないってのは、金がかかるものだのぉ…


のろのろと準備して11時にタクシーを呼び、11時半頃に登山口の白谷広場に着いた。

なーんだ、あんまり人いないじゃん。…って、みんなもうとっくに出発しているからでしょ。…と自己ツッコミを入れる。
今日は太鼓岩まで行って、16:10の最終バスで帰るつもりなのに、間に合うのかしらん。 焦りつつ出発…

◆写真にカーソルを合わせると拡大します◆
沢沿いに木道の階段をあがっていくと、
白たえの滝、飛竜おとし などの沢ポイントが左手にみえたが、 ここはさらっと早足で通り過ぎる。
帰りに時間があったら、じっくり見ればいいや。

森の中でなによりも目を奪われるのは、苔たち。
が昨日の雨水を含んで、キラキラしている。

思わず足をめ、デジカメに収めまくる。


苔の緑を映して、薄エメラルド色に光る水滴は、どんな宝石よりも美しい!

こんなキレイなものが見れるなんて、来てよかった〜!
しばしの間、じ〜〜っと苔に魅入る。
※写真がピンボケで、この感動を伝えきれないのが残念。

…と、こんなことをしていたら時間がいくらあっても足りないので、名残を惜しみつつ先を急ぐ。

台風の影響で、弥生杉へのコースは封鎖されていた。
まぁ、また今度来た時に見ればいいや。すでにリピーターになる心積もり。

時間がないから早足で進むが、美しい景色は絶対見逃したくない!という欲張りな気持ちで、周囲に神経を張り巡らす。
きっと今の私の目つき、悪いんだろうなー。


いよいよ森深く分け入ってみると…
白谷雲水峡の森の中は、今まで私が知っているどの森とも違っていた。

これでも高校時代は山岳部に所属しており、東北の2000m級の山々を30回くらい登って、あらゆる森を見てきているつもりになっていたが、ここは他の森たちと違って、なにか神聖な感じすらある。

夜になったらここは、人間が足を踏み入れてはならない雰囲気をかもし出にちがいない。
一人でこの森で夜を明かすなんて、想像するだに恐ろしい…

二代大杉・くぐり杉のあたりで、ガイドツアーの一行をみかける。
よかった。ようやく出発の遅れを取り戻せたらしい。
しかしこの人たちは、おそらく太鼓岩まではいくツアーではないのだろう。 まだまだ急がなければ…
ガイドさん達はこの杉たち成り立ちを説明しているようだったが、昨日の縄文杉ツアーでガイドさんが説明してくれたのと同じような内容だったので、あっさり素通り。

そこからしばらく進むと、信じられない光景が…

◆写真にカーソルを合わせると拡大します◆




こ、この光景は何?オチューが出たの??
※注:オチューとは、「ファイナルファンタジー」というゲームに出てくる触手を持った化物

いくつもの世代更新の枝を生やした倒木に、びっしりと苔がはりつき、それが木漏れ日を浴びて鮮やかな黄緑色に光っているんです。

なんていうか、よくできた映画のセットを見ているよう。
(↑思わずこういう想像してしまうところが、現代人の悲しさ)

私はすっかり魅入られて、その倒木にふらふらと近づいてみた。
こんなカワイイ色の苔、見たこと無いよぉ〜。

近づいてまじまじと観察すると、倒木の割れ目に、かわいらしい双葉が2つ、仲良く目を出している。

苔にそっと触ってみると、水を含んですっごいフカフカ!

苔っていえば、岩に薄〜く張り付くように生えているようなイメージしかなかったけど、全体的に屋久島の苔はかーなーり分厚い!
特にこの黄緑の苔は、厚さ7cmくらいはありそうだ。

時間を忘れて魅入ってると、後ろの道から親子連れの4人がワイワイ近づいてきた。
名残は惜しいが、場所を譲るとしよう。

白谷では屋久鹿には、3匹会った。
近づいてもカメラを向けても、逃げるでもなく、ものめずらしげに近づくでもなく、鹿たちはただマイペースに、そこにいる。

大きな杉の横を、早足で通り過ぎようとしていたとき、その杉の陰にいた鹿と鉢合わせしたときは面白かった!
鹿がびっくりして私を見、私もびっくりして鹿を見。
そうしてしばらくお互いに、至近距離で見つめあってしまった(笑)

先に目をそらしたのは鹿で、そこから逃げることもなく、再び何事もなかったかのように草を食み続けた。
なんだか鹿に人間扱い(?)されなかったことで、自分が鹿と同一化してしまったような不思議な感覚を覚えた。
そして人間も鹿も、同じ動物なんだよなぁ〜と当たり前のことを実感。

しばらく歩くと森が開け、明るい沢に出た。
2組のガイドツアー、が、沢の上の大岩に座ってお弁当を食べている。
時計をみると、12時40分。 私もここで、 昼食をとるとするか。

すると、上流の大岩のほうで、私の名前を呼ぶ声がする…そっちを見ると、夕べの海ガメツアーで一緒にカメを見た女性だった。
ガイドさんも、海ガメのときのガイドさんと同じ女性。

彼女は夕べ、「明日の白谷雲水峡にはガイドツアー参加する」と言っていたので、どこかで会うかもな〜とは思っていた。
一旦開いたお弁当をたたんで、そっちの方に移動する。
ご飯は大勢で食べたほうがおいしいもんね。

そこから先のもののけ姫の森までは、ガイドツアーの後ろにくっついて(飛び入り参加)進む。
一段と森が深く、緑が濃くなってきたと思ったら、目の前に目的の場所が…

もののけ姫の森はこちらの700×361のパノラマ画像で♪(別Window)

とにかく、緑緑緑… 上下左右前後ろ、まったりと緑に塗られた世界。うはー。
森は静かで、小鳥の声すら聞こえない。
コダマいないかなぁ… いかにもあのへんの幹に、座ってそうなんだけどな(笑)
しっかし、こんなところに一人置いていかれたら、いい大人でも泣きそうだぞ。

ガイドツアーは、もののけ姫の森で終点。
彼女らと別れ、一人で太鼓岩へ向かった。
森から元気をもらったのか、ずいぶん前から寝不足も筋肉痛も気にならなくなっていた。

もののけ姫の森で引き返す人が多いけど、ここから太鼓岩までの道程にも、すごい景色が広がっている。

太鼓岩への道は急に人も少なくなる。
もののけ姫の森の横をすり抜けていくので、森の全体像がわかり、神秘的な雰囲気が堪能できた。

これから白谷雲水峡へ行く人は、太鼓岩まで行かなくても、もののけ姫の森より100mくらい先まで足を運んでみるといいかも。

途中、「太鼓岩まで20分」という標識を見る。
あと一息!
ここからイキナリ、急な山道に。
道も狭く、歩きにくい。
しかも道しるべとなるピンクのリボンが、木々が多くて見つけにくい。おかげで 何度か道に迷ってしまった。

そのうち尾根にたどり着き、尾根伝いに縦走してしばらくすると、太鼓岩に着いた。

いい風だ〜〜、いい眺めだ〜〜。

パラグライダーでここから飛び降りてみたら、きっとかなり気持ちいいだろう。

岩のぎりぎり前まで出て、座って足を投げ出す。スリル満点。
そうしてしばらくねっころがっていると、1カップルがやってきた。

せっかくだから記念に、男性の方にお願いして写真をとってもらう。
観光客っぽかったので、どこに観光しましたか?などと少々世間話をする。
明日は帰るので、短時間で楽しめるオススメのレジャーありません?とたずねてみたら、シーカヤックがいいと勧めてくれた。
う〜ん、面白そうだけど、なんだか準備がめんどくさそうだ。帰る日にバタバタするのもなぁ。

彼らとは結構長話してしまって、気が付くと時間は15時20分。
え! もうそんな時間??バスが出るまで、50分しかないじゃない!

じゃー先にいきますね!と慌てて別れを告げ、ヤマンバのように山を駆け下りる。
下山時に捻挫することが多いので、急ぎながらも慎重に降りた。平坦な道では走った。

走って走って、もののけ姫の森まで戻ってきた。
日が傾いたせいか、さっきよりも緑が深くなっていて、より一層、もののけじみた風情をかもし出している…

人は誰もいない。私と、森だけだ。

◆写真にカーソルを合わせると拡大します◆

もし、ここで立ち止まったら、深い深いこの森に取り込まれて、苔の一部にされてしまうんじゃないか…
そんな本能的な恐怖を感じ、背筋に冷たいものが走った。
もちろんそれはあり得ないことだけど、 この森には、そう信じさせるに足る圧倒的な存在感があるんだ。
その存在感は、写真では決して表現しきれない。
森に入った者だけが、実感できるものだろう。

森に目を向けす、立ち止まらずに走り抜けた。

分岐から楠川歩道に入ったあたりで、ちょっとペースを緩める。ようやく、人の姿もみえた。
ここまでくれば、 バスにも間に合うだろう。

この道も、なかなかどうして、楽しめそうな森だった。ゆっくり見る時間がないのが残念。

さつき吊橋を渡り、登の時に通った道に合流。
そこから白谷小屋へは、あっさりついてしまった。しかも、バスのくる20分前にはついた。
ってことは私、太鼓岩からここまで、 30分で降りてきたってこと??
時計見まちがえたかなぁ?

小屋の近くの沢で、疲労しきった足をひたす。
真夏なのに水はとても冷たくて、5秒とつけていられなかった。


帰りの最終バスは、夏休みシーズンだし、さぞかし混んでいるのでは…と思っていたが、せいぜい7.8人の若者が乗っているだけだった。
みたところ皆、一人できた人たちらしい。

出発してすぐにバスの運転手さんが、
「ここに水場があるんだけど、のど渇いてタマランって人いない?」
と運転しつつ呼びかけてきた。

せっかくの呼びかけだけど、 疲れてるし、バスを降りてまで水汲みに行くのはしんどいなぁ…
周りの若者たちも同じように思ってるんだろう、リアクション薄ーい。

さらに運転手さんは言った。



「この水場は『不老長寿の水』と言われてて、けっこう有名なんだけどな。飲みたい人いない?」

◆写真にカーソルを合わせると拡大します◆
即座に、「飲みたいです!」とあちこちから声があがった。これには笑えた。
それを先に言ってください、運転手さん(笑)

運転手さんは道すがら、いろいろと屋久島の楽しい話をしてくれた。

中でも傑作だったのが、
屋久島には、「ヒッチハイク猿」というのがいる、という話。

その名の通りヒッチハイクをする猿がいる、らしい。。
ヒッチハイクの仕方は、道の真ん中に出て車を止め、ボンネットの上に飛び乗り、降りたいところで勝手に降りていく、と。
車を発信させないでいると、窓越しから威嚇されるらしい。
ボンネットから落ちないように、ワイパーをつかんで乗っているらしい。

そんな猿、ぜひこの目でみてみたいものだー。

かくして最終バスに乗り遅れることなく、白谷雲水峡を後にした。
また絶対、こようと思った。今度は霧のあるときがいいな。


最終日につづく

当サイト内の画像・素材を無断で複製・転載・転用することは禁止させていただきます
Copyright(C)2004-.I'llbe! Online.All Rights Reserved.
このホームページに関するお問い合わせはこちらへ